どうも、新入社員のテツです。
新人の私に最高の社内PCを使わせてもらうことになりました。
スペックは第二世代のi7です。最近のグラフィックボード、SSDと申し分のない環境です。
普段、コードを書くのと、オフィス文章を書くことをメインにしているので
そのスペックを持て余している状況です。
そこで、先輩の真似をして、テスト環境を仮想化ソフトで構築してみることにしました。
今では、仮想化のソフトも有料、無料を合わせて数多くリリースされています。
どれがいいのか?自分では分からないので
ここは素直に先輩社員の人と同じ仮想化ソフトをインストールしてみることにしました。
インストールは簡単で、普通にソフトがインストールできるレベルなら問題なくクリア
できます。
また、仮想化についても、Linuxなどをセットアップできるレベルがあれば、問題ありませんでした。
実際に、どのぐらいのスペックを割り振るのか決めて
いざテスト環境を構築。自分のパソコン内にLinuxのテスト環境、開発環境があると便利ですね。
Oracle VM VirtualBox
http://www.oracle.com/technetwork/jp/server-storage/virtualbox/downloads/index.html