よくインターンシップに参加している学生から質問をされる内容として
どのようにプログラミングを学べばよいのか?また、何から始めたらいいのか?など
取り掛かり部分での質問を受けることがあります。
やりたいこと(ニーズ)を見つけて!価値のあるものに仕上げる!事がビジネスなので
やはりWEB系のシステムを規模の小さいものでもいいので構築することから
学んでいただくのが一番だと考えています。
そこで、何から手を付けていけばよいのか?多くの方が悩まれて挫折してしまう部分だと思います。
率直に言えばオープンソースのスクリプト(初めての言語PHPが一番楽なのかな?)をダウンロードしてきて、環境構築を行うことから学んでいけばいいはずです。
問題なく実行できるようになってから、表示位置を変更したり、テキストを変更したり
慣れてくれば機能そのものをカスタマイズしたりと!
結論として
まずはプロのソースを真似ることから始めれば上達が早い!と感じております。
今の時代はWEB、サーバー、ネットワーク、データベース、プログラミングとあらゆることを学ばなければいけないので大変だと思いますが、根気強く頑張っていただきたいと思います。
私が若いころはベーシックでした。懐かしい。
親父でもWEB技術を学ぶことができますので、学生の方も負けないでください。
WEBシステム開発